EN
名産品

とちぎの日本酒特集|株式会社外池酒造店

2025年03月28日
とちぎの日本酒特集

日本酒の楽しさ、益子町の魅力を味わう。

1937年創業。豊かな自然に囲まれた栃木県益子町で、日光連山の伏流水の口当たりの柔らかい軟水を仕込水として創業以来ひとつひとつ丁寧に手造りにこだわりお酒を造っています。酒蔵見学も行っており、年間数万人が訪れる観光酒蔵として観光地である益子町を盛り上げています。心温まるおもてなしを心がけ、お客さまに日本酒の楽しさと益子町の魅力を発信していける蔵でありたいと思っています。

 

外池酒造店ー門外池酒造店/門

 

酒造り・環境

「清潔さ」へのこだわり

昔ながらの造り酒屋の外池酒造店には、酒蔵を守るためのルールがあります。塵一つ落ちていないように清掃を徹底する。蔵の中の梁、小さな道具、玄関、トイレ、食堂、蔵人が寝る部屋まで徹底的に清掃しております。酒造りは目に見えない微生物を扱う故、旨い酒を醸す為には細菌を徹底的に排除することろから始まります。

「水」へのこだわり

酒造りは水も大事です。外池酒造店が酒造りの仕込みで使う水は敷地内の井戸より汲み上げております。日光連山からの伏流水が益子の地まで流れており、柔らかい水質で他には無いくらい酒造りに適した綺麗な水です。

「おもてなし」へのこだわり

長年にわたり酒造りを続けてこられているのも地元の皆さまのおかげです。また、ご愛飲いただいる皆さまも同じです。皆さまに感謝する場として酒蔵見学や催し物を開催しております。ご来場いただいた皆さまを従業員全員で迎え、おもてなしすることを目標としております。従業員と触れ合っていただき、品質の安心・安全を伝えることや酒蔵の歴史と伝統を体感していただくことで、日本の伝統文化でもある酒造りに興味を持っていただき、作り手としての責任を果たします。

 

 

酒造り/外池酒造店酒造り/外池酒造店

 

商品紹介

代表銘柄「燦爛」をはじめ、明日の日本酒への挑戦として立ち上げた「望bo:」や、本物(AUTHENTIC)を追求し日本酒の新しい価値観や未来を見据えて醸した「外池AUTHENTIC」を醸造しています。

 

「燦爛」「望bo:」「外池AUTHENTIC」

 

株式会社外池酒造店

■所在地 〒321-4216 栃木県芳賀郡益子町大字塙333番地1
■電話番号 0285-72-0001
■定休日 年中無休
■営業時間 9:00~17:00

 

公式サイト