EN

めざせ!栃木王 みんなで栃木自慢クイズを楽しもう!

栃木自慢クイズに答えて、めざせ!栃木王!

思わず「へぇ~!」と感心しちゃう栃木自慢クイズが、
栃木県民みんなの力で、ついに完成!
みなさんのたくさんのご投稿、ありがとうございました。

栃木自慢クイズに認定した全クイズを、一部クイズ形式とアーカイブでご紹介。
クイズに答えて、栃木にくわしい栃木大好き「栃木王」を目指そう!

アーカイブは、プリントしやすいPDF形式。
お子さんの自由研究やイベントやパーティ―などに、ぜひご活用ください♪

歴史・文化・人物から出題!!

  • クイズ1

    日光二荒山神社の神域(神さまのいるところ)とはどのエリア?
    A 日光二荒山神社の境内エリア
    B 男体山やいろは坂、中禅寺湖を含む広大なエリア
    C 日光東照宮、日光山輪王寺を含む日光山内エリア

    こたえはこちら

    B 男体山やいろは坂、中禅寺湖を含む広大なエリア 栃木自慢ポイント! 世界遺産「日光の社寺(日光東照宮・日光二荒山神社・日光山輪王寺)」の
    信仰の対象は、中禅寺湖畔にそびえる男体山をはじめとする山々であり、
    それらの自然は国立公園法や
    ラムサール条約(国際的に重要な湿地に関する条約)によって守られてきました。
    つまり日光は、神々が住まう自然と神々を信仰する世界遺産が共存し続ける、
    非常に稀有な地域資源と言えるでしょう。

  • クイズ2

    奈良時代、お坊さんになるための試験が受けられる「戒壇(かいだん)」という施設があるお寺は3つだけでした。
    奈良県の東大寺と福岡県の筑紫観音寺ともうひとつは何というお寺でしょう?
    A 日光山輪王寺 B 下野薬師寺 C 雲巌寺

    こたえはこちら

    B 下野薬師寺 栃木自慢ポイント! 下野薬師寺が建てられたのは、7世紀末と言われています。
    約450年前、戦国時代に火事で焼失しましたが、
    歴史的な価値から「国指定史跡」となり、「下野薬師寺跡」と呼ばれています。

  • クイズ3

    平安時代に、帝の愛する妃に化けていた九尾の狐が退治され、今の姿になったとの伝説が残る那須町の観光スポットは?
    A 殺生石 B 龍門の滝 C 大谷観音

    こたえはこちら

    A 殺生石 栃木自慢ポイント! この伝説は多くの物語の題材にもなり、
    江戸時代から人気の観光スポットで、
    松尾芭蕉も訪れたと言われています。
    今もガスの影響で、草木が生えない異様な光景が広がっています

  • クイズ4

    火に強い・軽い・柔かいという性質を持ち、加工しやすく質感も高いため
    豪奢なホテルやレストランの壁面や床などにも使われる、栃木県が誇る建築材の名前は?
    A 鹿沼土 B 日光杉 C 大谷石

    こたえはこちら

    C 大谷石 栃木自慢ポイント! 宇都宮市で産出される大谷石は、
    火に強く、軽いため、倉庫や大型の建造物に最適で、
    柔らかいので造詣に凝った加工も容易です。
    大谷石を使った有名な建造物としては、
    フランク・ロイド・ライト設計の旧帝国ホテルや、
    ロマネスク・リヴァイバル建築である
    宇都宮の松が峰協会などが知られています。

  • クイズ5

    踊りの背景に、高さ十数メートルにもなる竹で組んだ木枠に山水を描いた和紙を貼り付けた
    「はっりかの山」をあげることで有名な夏まつりは、次のうちどれでしょう?
    A 宇都宮のふるさと宮まつり B 那須烏山の山あげ祭 C 鹿沼秋まつり

    こたえはこちら

    B 那須烏山の山あげ祭 栃木自慢ポイント! 拍子木の音と笛の合図ひとつで、100名以上の若い衆が一体となって、
    一糸乱れず山をあげる様は圧巻です。
    烏山の6つの町内が一年交代で「はっりかの山」をつくるため、
    同じ山は二度と見られないとのこと。
    まさに一期一会ですね!なおこの祭りは、
    2016年12月1日、全国の国指定重要無形民俗文化財である
    祭礼行事「山・鉾・屋台行事」33件のひとつとして、
    ユネスコの無形文化遺産に登録されました。

栃木王!「歴史・文化・人物」ジャンルクイズアーカイブはこちらから!


歴史・文化・人物ジャンル 全問アーカイブ(pdf:2876KB)

自然から出題!!

  • クイズ1

    ギネスに「世界最長の並木道」として認定されている全長約37kmの並木道は、次のうちどれでしょう?
    A 日光杉並木街道 B 日本ロマンチック街道 C とちぎいちょう並木街道

    こたえはこちら

    A 日光杉並木街道 栃木自慢ポイント! 日光杉並木街道は、日光街道・例幣使街道・会津西街道の
    3つの街道で、全長37lkmにわたって道の両側に
    約1万2000本もの杉の木がそびえ立つ並木道です。
    徳川家の忠臣・松平正綱が20年余りの年月をかけて
    20万本以上もの杉を植樹し、
    日光東照宮の参道並木として寄進したものと伝えられています。

  • クイズ2

    鹿沼市で産出する、園芸に適していると言われる鹿沼土。その正体は何でしょう?
    A 化石 B 軽石 C 貝殻

    こたえはこちら

    B 軽石 栃木自慢ポイント! 鹿沼土は、細かい孔がたくさんある軽石で、
    通気性・保水性に優れることから園芸に適しており、
    この鹿沼土のおかげで鹿沼のさつき栽培が大きく飛躍したと言われています。
    ちなみに鹿沼市では、全国の愛好家の自慢の盆栽が展示される
    全国最大級のさつきイベント、「鹿沼さつき祭り」が毎年5月に開催されています。

  • クイズ3

    高原山の原生林を流れる湧水で、環境省より名水百選の認定を受けた名水中の名水の名前は?
    A 尚仁沢湧水 B 高原山麓湧水 C 塩谷沢湧水

    こたえはこちら

    A 尚仁沢湧水 栃木自慢ポイント! 県内では、塩谷町の尚仁沢湧水と
    佐野市の出流原弁天池が名水百選に選定されています。
    尚仁沢湧水は、平成9年に行われた
    「日本のどまんなか≪いびがわ≫ミズみずフェスタ全国利き水大会」において、
    全国37都道府県から集められた美味しい水の中から、
    見事グランプリに選ばれました。

  • クイズ4

    関東第三の大河で、鮎の漁獲高が全国有数を誇る、栃木県を流れる川の名前はどれ?
    A 大谷川 B 鬼怒川 C 那珂川

    こたえはこちら

    C 那珂川 栃木自慢ポイント! 関東随一の清流を誇る那珂川には、良質の水苔が多いことから、
    香り豊かな鮎が獲れると言われています。
    初夏になると鮎を捕獲するための「やな」が何か所も設置され、
    塩焼きをはじめとしたさまざまな鮎料理を楽しめます。

  • クイズ5

    栃木市にある太平山からの景色は、日本三景にちなんで「陸の〇〇」と言われています。〇〇に入る文字はどれ?
    A 天橋立 B 松島 C 宮島

    こたえはこちら

    B 松島 栃木自慢ポイント! 条件が整えば雲海が見られ、その景色はまさに絶景。
    有名なあじさいのほか、春の桜や秋の紅葉もおすすめです。

栃木王!「自然」ジャンルクイズアーカイブはこちらから!


自然ジャンル 全問アーカイブ(pdf:2096KB)

観光・レジャー・その他から出題!!

  • クイズ1

    「イルミネーションアワード」のイルミネーション部門で、4年連続(2016~2019)で
    全国1位となった栃木県内のテーマパークといえば?
    A 那須ハイランドパーク B あしかがフラワーパーク C ツインリンクもてぎ

    こたえはこちら

    B あしかがフラワーパーク 栃木自慢ポイント! 昨今、イルミネーションの評価が高い
    あしかがフラワーパークのシンボルは藤の花。
    中でも樹齢150年の栃木県指定天然記念物「大藤」は、
    600畳敷きの藤棚のスケールを有しています。
    その他、「うす紅藤」「白藤」「きばな藤」など、
    4月中旬から5月中旬にかけて藤の花を楽しむことができます。

  • クイズ2

    日光の中禅寺湖畔に建てられた外国大使館別荘のうち、復元され、記念公園として一般公開されている建物が2つあります。1つはイタリア大使館別荘、もう1つは?
    A フランス大使館別荘 B ベルギー王国大使館別荘 C 英国大使館別荘

    こたえはこちら

    C 英国大使館別荘 栃木自慢ポイント! 明治中頃から昭和初期にかけて、
    中禅寺湖畔には各国の大使館別荘をはじめ多くの外国人別荘が建てられ、
    国際避暑地として賑わっていました!当時の建物が復元され、
    英国大使館別荘記念公園・イタリア大使館別荘記念公園として
    一般公開されています。

  • クイズ3

    春と秋に開催される益子陶器市の年間動員数は、およそどのくらいでしょう?
    A 約10万人 B 約30万人 C 約60万人

    こたえはこちら

    C 約60万人 栃木自慢ポイント! 益子の陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、
    例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に開催されています。
    販売店約50店舗の他約500のテントが立ち並び、
    益子焼をはじめとして地元農産物や特産品や
    さまざまなグルメの販売が行われています。

  • クイズ4

    国際的な鉄道デザインコンペティション「ブルネル賞」にて奨励賞を受賞した高根沢町にある駅は次のうちどれ?
    A 下野花岡駅 B 宝積寺駅 C 仁井田駅

    こたえはこちら

    B 宝積寺駅 栃木自慢ポイント! 著名な建築家の隈研吾氏によってデザインされ、
    駅舎の天井の幾何学模様が特徴的です。
    隣接する「ちょっ蔵広場」も隈氏による設計で、
    ライブ等のイベントが開催されています。

  • クイズ5

    一定の地域にある複数の温泉を総称した「温泉郷」という表現は、小説家の田山花袋が、
    栃木県のある温泉について使ったのが日本最初の事例といわれています。ある温泉とは何でしょう。
    A 塩原温泉 B 鬼怒川温泉 C 馬頭温泉

    こたえはこちら

    A 塩原温泉 栃木自慢ポイント! 田山花袋が1918年「温泉めぐり」の中で、
    塩原11湯に使ったのが日本で最初の事例とされています。
    塩原温泉は平安時代に発見され、約1200年の歴史があります。
    源泉は約150箇所あり、泉質もそれぞれに異なっていて、
    豊富な湯量と多彩な泉質が楽しめます。
    尾崎紅葉の小説「金色夜叉」の中で塩原温泉が描かれるなど、
    多くの文化人に愛されてきました。

栃木王!「観光・レジャー・その他」ジャンルクイズアーカイブはこちらから!


観光・レジャー・その他ジャンル 全問アーカイブ(pdf:2353KB)

グルメから出題!!

  • クイズ1

    「2019年のお米の食味ランキング※」で特A級に選ばれた栃木県産の品種はいくつ?
    (ヒント:関東地方全体で、特A級の品種は3つです)※2019年日本穀物検定協会発表(平成30年産米)
    A 1つ B 2つ C 3つ

    こたえはこちら

    C 3つ 栃木自慢ポイント! 3つの品種は、県北産の「コシヒカリ」、「なすひかり」、
    県南産の「とちぎの星」。
    つまり関東地方で特A評価を獲得したお米は、
    栃木県産だけなんです!
    お米のおいしい栃木に生まれて本当に良かった!!

  • クイズ2

    伝統的な食材として、西日本では京都、東日本では日光が有名な「ゆば」ですが、漢字の表記で正しいものはどれ?
    A 日光湯葉 B 日光湯波 C 日光湯羽

    こたえはこちら

    B 日光湯波 栃木自慢ポイント! 「ゆば」は、大豆から出来た豆乳を煮詰めたときにできる
    薄い膜を引き上げたもの。
    京都のゆばは、膜の端を串で引き上げるので
    膜は一重で「湯葉」と書きます。
    日光のゆばは、膜の中央に串を入れて引き上げるので、
    膜は二重(2枚重ね)になり、「湯波」と書きます。
    しっかりした食感と食べ応えが「湯波」の特長です。

  • クイズ3

    国産かんぴょうのうち、栃木産の生産シェアは?
    A 98% B 87% C 78%

    こたえはこちら

    A 98% 栃木自慢ポイント! かんぴょうは、夕顔(ゆうがお)の実を原料とし、
    これをひも状に裂いてお日さまの光で干したものが
    「かんぴょう」と呼ばれるんです。
    ちなみに、6~8kgの夕顔の実1個から、
    150~200gのかんぴょうができるんですよ!

  • クイズ4

    栃木市や足利市のご当地焼きそばには何が入っている?
    A たろいも B さつまいも C じゃがいも

    こたえはこちら

    C じゃがいも 栃木自慢ポイント! 栃木市内では、「じゃがいも入り焼きそば」を
    提供する店舗が10数軒あり、
    こだわりのご当地ソースが使われるのが一般的です。
    ちなみに足利市では、見た目が近い「ポテト入り焼きそば」を
    提供する店舗が20軒以上あります。

  • クイズ5

    夏と秋にも収穫できるいちごの品種の名前とは?
    A なつおとめ B サマーベリー C はなびおとめ

    こたえはこちら

    A なつおとめ 栃木自慢ポイント! 1968年以来50年以上、いちご生産量日本一!
    そんな「いちご王国・栃木」を支える専門研究機関
    「いちご研究所」で、2005年に育成に成功した品種が
    夏秋いちご「なつおとめ」です。
    なつおとめのおかげで、
    みずみずしいいちごを一年中楽しめるようになりました。

栃木王!「グルメ」ジャンルクイズアーカイブはこちらから!


グルメジャンル 全問アーカイブ(pdf:2103KB)

子供向けから出題!!

  • クイズ1

    栃木の言葉(栃木弁)である「だいじ?」とは、どんな意味でしょう?
    A 雷様剣士ダイジ B 大丈夫 C 大切

    こたえはこちら

    B 大丈夫 栃木自慢ポイント! 大切なあなたを「大丈夫?」と思いやる
    とても優しい言葉なんです。
    栃木県民らしい素敵な言葉ですよね!
    栃木県民は日常的に使う言葉ですが、
    他県の人は意味が分からず、
    「何が大切なのかなあ?」と思うそうです。

  • クイズ2

    栃木県内にある、日本で最も古い総合大学と言われ、その遺跡が国の史跡に指定されている学校は?
    A 栃木学校 B 足利学校 C 宇都宮学校

    こたえはこちら

    B 足利学校 栃木自慢ポイント! 足利学校は、室町時代から戦国時代にかけて
    関東では誰もが憧れる学校でした。
    1549年には、イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルにより、
    「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」として
    世界に紹介されました。

  • クイズ3

    栃木県民の日の6月15日に県内のほとんどの小中学校の給食で提供されているデザートがあります。それは何でしょう?
    A にっこり梨のババロア B いちごのゼリー C しもつかれケーキ

    こたえはこちら

    B いちごのゼリー 栃木自慢ポイント! 給食で提供されるいちごのゼリーは、
    ゼリーにホイップクリームがのっています。
    かつては、ゼリーとミルクプリンの2層バージョンだった時期もあるそうです。
    給食用食材を供給する県学校給食会によると、県民の日にいちごのゼリーの提供が始まったのは
    約30年前とのこと。さすが「いちご王国・栃木」ですよね!

  • クイズ4

    青竹で麺を打つことで知られる栃木県を代表するご当地ラーメンといえば、次のうちどれ?
    A 佐野らーめん B 氏家らーめん C 那須らーめん

    こたえはこちら

    A 佐野らーめん 栃木自慢ポイント! 青竹打ちの麺は、麺の中に気泡が多くできるため、
    短い時間で茹で上がり、コシが強くなめらかな食感が
    楽しめると言われています。
    佐野市内には、ラーメン店が200軒以上あると言われ、
    それぞれがこだわりのラーメンを提供しています。

  • クイズ5

    宇都宮市内の300店舗以上で食べることができる、宇都宮が全国に誇る名物料理といえば?
    A 宇都宮やきそば B 宇都宮餃子 C 宇都宮ラーメン

    こたえはこちら

    B 宇都宮餃子 栃木自慢ポイント! 宇都宮餃子は、2019年のご当地グルメ認知度ランキングで
    堂々全国一位(地域ブランド調査2019
    調査主体:株式会社ブランド総合研究所)!
    つまり、日本で一番有名なご当地グルメが、宇都宮餃子なんですね。

栃木王!「子供向け」ジャンルクイズアーカイブはこちらから!


子供向けジャンル 全問アーカイブ(pdf:1893KB)